MENU

2025/02

2年生が山口新聞に掲載されました!!

2025年02月28日

山口新聞色彩1級記事.jpg

 下関市の早鞆高校2年生3人が、色に関する知識や技能を問う「色彩検定」の1級に合格した。同校生徒の合格は4年連続。実務につながるとされる色彩のプロフェッショナル向けの難易度をクリアした。

 合格したのは、普通科ビューティーコースの中原沙紀さん(17)、山形由貴さん(17)、斎田久美子さん(17)。将来美容師を目指す3人は入学後に色彩検定の勉強を始め、3級と2級を順調にクリア。1級に向けて毎週末に外部講師の指導を受けるなど1年間かけて勉強を重ねてきた。

 検定では、色彩に関する基礎や配色技術、その他にもインテリアや環境色彩、ユニバーサルデザインなど幅広い知識や技術が問われる。1級は、1次と2次の試験でマークシートや記述、技能があり、カードを使って色名や色相などの条件に沿った配色を行う課題も出題される。

 色彩検定協会によると、2024年度の1級合格率は全体で41・8%、うち高校生は37%だった。山口県では9人が受験し、5人が合格したという。

 中原さんは「生活のさまざまな場面で色彩が生かされていることに気付いた」、山形さんは「問題を解けたときに達成感がある」、斎田さんは「知識を生かしてヘアカラーができる美容師になりたい」と話した。次はパーソナルカラーの資格取得を目指して勉強を続けるという。

 同校普通科ビューティーコースは県内初の美容師・理容師養成コースとして2017年4月に開設。専門学校とのダブルスクールを受講し、卒業と同時に国家試験合格を目指す。

(中村亮太)

山口新聞令和7年2月28日掲載記事全文(以下URLはデジタル版)

https://yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/articles/85745?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaZUzFBSpP5CSth4onJNOIg6b_9FR3N71KUxZI6kLTqA0iXsr9lQvF5RR-4_aem_ArfJkfQKyookV-TchqgOeA

【平家太鼓部】進水式にて慶祝演奏

2025年02月26日

2月26日(水)に株式会社小門造船様にて行われた進水式で演奏させていただきました。厳粛な雰囲気の中で、心を込めてお祝いの演奏をさせていただきました。船が初めて着水する瞬間は、すごくドキドキしました!!!

演奏中①.JPG進水式船①.JPG進水式船③.jpg

進学合格体験発表会

2025年02月25日

2月25日(火)の4限目に本館2年生対象に「進学合格体験発表会」を開催しました。これは現高校3年生が志望校の決め方、受験対策など、自身の受験体験を通して後輩に向けたメッセージを届ける場にしようと3年前からこの時期に行っています。
2年生のみなさん、「3年生0学期」はもう始まっています!後から後悔しないためにも早めに進路活動に取り組んでいきましょう!その第一歩として来月18日に(火)に進路ガイダンスが開催されます。上級学校や企業が多数参加される予定なので、ぜひ進路決定の一助にして下さい。

 

IMG_6612.JPGIMG_6613.JPGIMG_6616.JPGIMG_6617.JPG

IMG_6615.JPGIMG_6618.JPG

【平家太鼓部】笑顔で卒部式

2025年02月22日

平家太鼓部では毎年卒業式より前に卒部式を行っています。毎年1、2年生が企画を考え、盛大に3年生を送り出す会です!!

今年の3年生は11名、部長と副部長を中心にしっかりと活動してくれました。3年生の皆さんありがとう!!卒業後の活躍を心から願っております。

【↓3年生卒部式後の集合写真】

令和7年2月平家太鼓部卒部式.JPG

1A対象来年度選択授業説明会

2025年02月21日

20日(木)6限に1A対象に来年度から受講する選択授業の説明会を行いました。

Aコースは選択授業が特色で、1年生でも教養基礎(学び直し)と体育演習A(野球部)の選択授業(火曜5・6限、金曜5・6限)を行っています。

2年生からはその内容が変わり、

新2年生選択授業図.png

このような形で実施予定です。(今後は変更する可能性はありますが、来年度はこの形です)

現在2年生を担当していただいている先生方に説明をしていただき、自身が受講する教科、または友達が他にどのようなことをするのかを知ってもらいました。

DSC04754.JPG

来年度から受講する際にはしっかり自身を高められるよう努力してもらえたらと思います。