2021年度学校評価書を掲載しました。
2022年05月27日
2021年度学校評価書は、こちらより御覧いただけます。
2022年05月02日
研修3日目は、反省会、退所式、阿蘇ファームランドでの自由行動です。
○朝のつどい
最終日も天気は良好です。
○反省会
この3日間の反省を、各クラスの生活委員より、みんなの前で述べてもらいました。みなさん、できるようになったことや、反省したことともに集団行動の大切さを語ってくれました。学校代表の高木くんが、最後の締めを担当。
○退所式
3日間お世話になった施設の方に、生徒を代表して、高木くんが感謝の言葉を述べました。
○自由行動@阿蘇ファームランド
この3日間、よく頑張ったということで、自由行動の時間がとれました!
すみません、写真がなかったため、生徒の写真を載せました(本人達から許可はもらってます)。
みんな、お土産を買ったり、アイスやプリンを食べたりとしっかり楽しみました!
2泊3日の集団宿泊研修(B班)も、終わってみればあっという間なもので、生徒たち一同、大きく成長することができた有意義な3日間となったのではないかと思います。
もちろん、まだ課題が残る部分もありましたが、今後の学校生活でクリアできるように臨んでくれると期待しています!
この3日間、本当にお疲れ様でした!!
この調子で、節度のあるよいゴールデンウイークを過ごしてください。
2022年05月02日
今、古賀サービスエリアからバスが出発しました。
お迎えを予定されていた御家庭は、よろしくお願いします。
また、3日目の研修については後日アップロードいたします。
2022年05月01日
集団宿泊研修B班2日目は、登山とキャンドルの集いがありました。
○登山
杵島岳(1321m)をみんなで登りました。
山の天気は崩れやすく、濃霧が激しかったり、突然暑くなったり、寒くなったりと大変でしたが、みんなで一生懸命登山しました。
杵島岳山頂
その後、火口を周った生徒もたくさんいました!
みんな一生懸命、登山を楽しみました!
草千里で昼食
○キャンドルの集い
第一部
厳粛な雰囲気のもと、メリハリの効いた会となりました。
第二部
第一部とは打って変わって、クラスやコースを跨ぎ、たくさんの生徒と楽しくレクレーションを行いました!
2日目も無事に終了しました。
ラスト1日。阿蘇ファームランドに寄って帰ります。ちなみに到着予定時刻は、17:00です。また、こちらのページで報告いたします。
2022年05月01日
2022年04月30日
2022年04月28日
集団宿泊研修に参加中の生徒に緊急連絡がある場合は、下のURLから阿蘇青少年交流の家HPを開き、電話番号を確認されてその番号にお電話ください。
なお、緊急連絡以外でのお電話はお控えいただきますようお願いいたします。
2022年04月08日
本日実施予定の令和4年度入学式については、一昨日(4月6日)と昨日(4月7日)にHPでお知らせしたとおりの予定で実施いたします。
なお、体温が37.5℃以上あるなど、かぜのような症状がある場合は、本校に連絡して、本日の出席を控えて、感染症予防対策にご協力をお願いします。また、式場等に入場される方は、事前に配付しております「入場許可証引換票」を必ずご持参ください。