体育演習B第1回講習会実施!
2022年05月13日
5月13日(金)5・6限に体育館で体育演習Bの2・3年生を対象に講習会を実施しました。
今回は九州医療スポーツ専門学校の先生を講師に招き、2時間みっちりと講義、実習をしていただきました。
内容は「ウォーミングアップの重要性」「股関節の柔軟性」「足首のテーピング実習」でした。
生徒はしっかりと聞いて、実習に熱心に取り組んでいました。
聞いていた私自身もとても勉強になり、あっという間に時間が経ってしまいました。
その中で担当された江良先生が「何事も意味があり、それを理解した上でトレーニングをすると効果が格段に上がる」とおっしゃっていました。
これはこれから大きな大会を控える部活動生だけでなく、考査や進路の受験を控える皆さんにも通ずる言葉だと思いました。
「何のために」ではなく物事の本質を考えると見えてくるものや得られるものがたくさんあると思います。
決して難しい事ではありません。どれだけ意識するか、これだけです。
部活や勉強に頑張っている皆さん、ただやるではなく、意識して頑張ってみましょう!
九州医療スポーツ専門学校の先生方、大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。