海峡祭下関平家踊保存会馬関連と合同出演【平家太鼓部】
2018年05月07日
2018年05月07日
2018年05月03日
吹奏楽部は16名の1年生を迎え、45名で日々元気に活動しています。今年も吹奏楽部は秋の恒例となった定期演奏会を開催いたします。
ポップス・ステージでは様々なジャンルの曲目を歌やダンスを交えて楽しんでいただきます。皆様のご期待に添えるような、魅力のある演奏会にしたいと、部員一同張り切って練習に励んでおります。
つきましては、ご多忙の折りとは存じますが、是非ご来場下さいますようご案内申し上げます。部員一同、心よりお待ち致しております。
早鞆高等学校吹奏楽部 第21回定期演奏会
◆日 時
平成30年9月16日(日)
開場 13:30 開演 14:00
◆会 場
下関市生涯学習プラザ 海のホール(大ホール)
[下関駅より徒歩約15分 サンデンバス「細江町バス停」下車すぐ]
◆入場料
当日500円 前売400円 (小学生以下無料)
◆プログラム
I部 シンフォニック・ステージ
シンフォニックバンドのためのパッサカリア(兼田 敏)
歌劇「ローエングリン」第2幕より エルザの大聖堂への行列(R. ワーグナー / 内田 祥子)
コンサート・マーチ「虹色の未来へ」(郷間 幹男)
「GR」より シンフォニック・セレクション(天野 正道)
他
II部 ポップス・ステージ
シング・シング・シング(L. プリマ / 岩井 直溥)
リメンバー・ミー(K. Anderson-Lopez, R. Lopez / 江原 大介)
ジャパニーズ・グラフィティXII(星出 尚志 編曲)
銀河鉄道999(TV版)~宇宙戦艦ヤマト~銀河鉄道999(劇場版)
他
◆指 揮
松井 友介
◆後 援◆
下関市、下関市教育委員会、山口県吹奏楽連盟、yab山口朝日放送
◆チケット取扱い◆
下関市生涯学習プラザ、下関市民会館、下関十字堂楽器店
部活動紹介で披露した『ダンシング・ヒーロー』もご覧ください。
吹奏楽部はLINE@アカウントとFacebookページでも情報発信を行っています。
吹奏楽部LINE@アカウント https://line.me/R/ti/p/%40hpn8676w
吹奏楽部Facebookページ https://www.facebook.com/hayatomo.wo/
2018年03月27日
今日は下関市立川中中学校吹奏楽部の皆さんと合同練習を行いました。今回は中学校に伺いました。川中中学校は近代的な校舎で、設備が大変整っています。
パート練習で基礎練習を中心に行い、その後合奏にて基礎合奏と楽曲練習を行いました。毎回のことですが、高校生が中学生に教えるだけでなく、中学生から学ぶことも多くあります。お互いに実りある練習となりました。
今年度は3校の中学校と合同練習を行いました。来年度もこのような機会を設けたいと思います。
早鞆高等学校では明日予備入学が行われ、早くも新年度が始まります。新年度も多くの仲間を迎え、充実した活動を行いたいと思います。
今年9月に開催する定期演奏会のポスター原案ができました。これから準備を本格化していこうと思います。
吹奏楽部はLINE@アカウントとFacebookページでも情報発信を行っています。
吹奏楽部LINE@アカウント https://line.me/R/ti/p/%40hpn8676w
吹奏楽部Facebookページ https://www.facebook.com/hayatomo.wo/
2018年02月17日
今日は下関市立垢田中学校吹奏楽部の皆さんが来校し、合同練習を行いました。高校生が1曲演奏を披露した後、パート練習を行い、その後合奏をしました。合奏では前半は基礎合奏を行い、後半は中学生が現在取り組んでいる曲を一緒に練習しました。中学生は最初緊張していましたが、パート練習の中でだいぶ打ち解け、合奏の中でも積極的に演奏をしていました。高校生にとってもよい経験になり、互いに有意義な時間を過ごすことができました。
吹奏楽部はLINE@アカウントとFacebookページでも情報発信を行っています。
吹奏楽部LINE@アカウント https://line.me/R/ti/p/%40hpn8676w
吹奏楽部Facebookページ https://www.facebook.com/hayatomo.wo/
2018年02月11日
下関市生涯学習プラザ海のホールにて行われた 第47回下関市ソロコンテスト に当吹奏楽部より7名が出場し、マリンバの岡元一紗君(東部中学校出身)が金賞、トランペットの部長・内野祐葵さん(安岡中学校出身)が銅賞をそれぞれ受賞しました。このコンテストは出場者の約1/3が賞を受けることができます。あと1点で入賞を逃した者も複数いましたが、コンテストの性格上仕方ないことです。
出場者は難曲に挑戦し、技術的に大きく成長しましたが、バンド活動の中で大切なことも認識したようです。他の部員もその姿から様々なことを感じ取ったようです。皆堂々とした演奏を披露しました。
アンサンブル、ソロが終わり、今後はバンド全体での活動が中心になります。この時期の活動で成長した姿を披露できるように頑張りたいと思います。
吹奏楽部はLINE@アカウントとFacebookページでも情報発信を行っています。
吹奏楽部LINE@アカウント https://line.me/R/ti/p/%40hpn8676w
吹奏楽部Facebookページ https://www.facebook.com/hayatomo.wo/