MENU

ももがおか

入学式

2023年04月11日

令和5年度入学式が4月10日に行われました。新一年生の皆さん、早鞆高校へようこそ!

三年間を充実した高校生活にしていきましょう!

入学式1 入学式2

部活動報告【ソフトテニス部】

2023年04月10日

令和5年4月8日~9日に下関市庭球場で行われた「下関地区春季ソフトテニス大会」の結果を御報告いたします。

<団体>

早鞆③ー0下関商業

早鞆1-②下関西

 第3位

<個人>

田上・西永  第3位

上村・新久保 第8位

下関地区春季ソフトテニス大会 (1)_R.JPG 下関地区春季ソフトテニス大会 (2)_R.jpg

これからも、よろしくお願いします。

 

広報部より

2023年01月31日

今週2月2日(木)は早鞆高校一般入試になります。毎年多くの生徒が受験していただき、そして多くの生徒が多くの夢をもって本校に入学しています。毎年、多くのイベントがあり、多くの生徒が多くのドラマを作っています。そして多くの生徒が多くの夢を叶えて、そして次なる夢を作り卒業していきます。まさに「夢は無限大」です。

さあ、多くの夢を持った中学生の皆さん、きっと夢は実現できます。受験頑張ってくださいね。

 

そして、中学2年生の皆さん。早鞆高校を少しでも知っていただく機会を作りました。

「菁菁館授業見学会・各コース説明会ならびに部活動体験御案内」

 菁菁館特別進学コースの授業見学、進学グローアップコース、キャリア・アスリートコースの説明会。そして5つの部活動体験です。授業見学をするだけでも良し、部活動体験をするだけでも良し、というもので、現在受付中です。

菁菁館に興味がある中学生の皆さんだけでなく、陸上競技部、サッカー部、卓球部、弓道部、男子バスケットボール部の部活動体験をしたい中学生の皆さん、ぜひ申し込みをお願いします。

生徒指導部より

2023年01月27日

昨年末、ある国民的アニメの主人公が交代するというニュースが世界を驚かせました。そのアニメがスタートしたのは1997年ですから…実に26年もの間、彼は相棒とともに冒険を続けていることになります。当時、12歳だった私は弟や妹と視聴していましたが、年齢が上がるにつれてその機会が減っていき、いつの間にか見なくなりました。ですがその間、彼らは「夢」の実現のために歩みを続けていき、多くの子どもたちに「希望」を与えていたようです。キャラクターだけではなく、このアニメを続けてきたスタッフや声優の皆さんには頭が下がります。

早鞆生の皆さんは何か「継続」していることはありますか?周りから「もういいんじゃない?」と言われるくらいまで続けたことはありますか?3年前に逝去されたあるコメディアンは、「マンネリは俺にとって悪い言葉じゃない。多くの人はマンネリに行く前にやめてしまうから。」という言葉を残しています。結果を残す人の多くは、もしかしたら「継続力」を持っているのかもしれません。2023年が始まって1カ月が過ぎようとしています。残り11カ月、皆さんも何か目標を立てて、その達成に向けて努力を続けてみてください。応援します。

生徒指導部より

2022年11月22日

ある早鞆の先生が生徒にアドバイスする際、マザー・テレサの言葉を引用されていました。
「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」
 私も何度か聞いたことがある言葉でしたが、その先生の口から聞くと、今まで以上にスッと心に入りました。おそらく、マザー・テレサの言葉に、その先生の想いも加わったからでしょう。
 さて、皆さんは自身が大切にしている言葉はありますか?持っているのでしたら……出し惜しみせず、周りの人達とシェアしてみませんか?そうすれば、もしかしたら誰かの人生に彩りを添えることになるかもしれません。コロナ禍になり、良くないニュースが増えてしまった現在ですが、考え方をプラスにしていく言動を心がけましょう。
 最後に……「頑張れ!早鞆生!!負けるな!侍ジャパン!!」