なごり雪かな!?
2021年02月17日
3学期の授業もあと2週間
そんな時期を迎えようとしている今、なんとすごい雪!!!
1時間であっという間の銀世界
このまま続くのかなぁと心配をしていましたが、なんとか午後は落ち着きを取り戻し、みんなも無事に下校できたと思います。
そういえば、2・3日前からのすごい風は、もしかしたら「春一番」かなって思っていたけれど、
なんと、今日の雪の兆しだったんですね。
でも、なんとかこのくらいですんでよかったけれど、先日の地震のあったところは、きっと不自由な生活を強いられていると思います。
どうぞ、そのような災害のこともしっかり心に留める事を忘れないでいてくださいね。
さてさて、授業の方もあと2週間ほどになりました。
調理の方では、1年生も2年生も学年としての締めの実習を行っています。
本日は1年生のハートクッキーをご紹介します。
チョコレートだらけのバレンタインもいいのですが、ちょっとした工夫でできるかわいいハートを送ってみてもいかがですか?
また、2年生は、浴衣の着付け講習会に参加しました。
3年生になっての和服1級検定や、ファッションショーなどで和服に接することが増える事と、自分で着つけることができると、お祭りの参加などが楽しみになってくるので、企画しました。
外部講師の脇坂先生は、ひとりひとりの浴衣、帯、ひもなどすべて用意してくださったので、全員が満足のいく体験になりました。
まずは浴衣を着ます。
もちろん、男物も用意してくださいました。
そのあとは、帯を結びます。
すごいでしょ!ひとりでこれができるのです。
美しい~
みんな、素敵
最後はたたみ方も教えていただきました。
このような社会状況の中ですが、早鞆生活クリエイト科は、今できることを逃さず、最大限の努力をしてやり続けたいと思っています。
どうぞ、1年生も2年生も3年生も心残りのないようにあと2週間を過ごしてくださいね。
追記
今回の着付け講座はクラスを2つに分けて行っています。今度は、明後日、2/19金に行います。今回の講座をもう一度見直し、さらにいい形で研修できるようにしたいと思っています。また、ご紹介しますね