MENU

3学年

礼法授業「茶道体験」

2023年09月21日

9月に入り、キャリアアスリートコースの2年生は週1回の礼法の授業で「茶道」を体験しています。

早鞆高校2Fには作法室があり、そちらで授業を行います。

担当の教員だけでなく、「茶道」の時は外部の先生をお招きし、指導していただいています。

DSC04133.JPG

まず帛紗(ふくさ)さばきを全員で行い、隔週で出席番号の奇数・偶数でお茶を点てる日を分けています。

DSC04165.JPGDSC04142.JPGDSC04154.JPG

回数を重ねるごとに帛紗さばきやお茶の点て方を学び、いつもとは違う雰囲気の中で体験をしています。

「茶道」を体験することは今後もないかもしれませんが、日本の文化を触れ、知ってほしいと思います。

キャリアアスリートコースの礼法の授業はオープンキャンパスでも体験できますので、ぜひ体験しに来て下さい。

就職採用試験受験者激励会【就職指導部】

2023年09月16日

本日9月16日より全国的に高校生の就職試験が開始されました。その就職試験を受験する3年生に対し、先日9月14日に激励会を行いました。

最初に林哲郎校長先生より激励の挨拶をいただきました。校長先生の長年の経験をもとに試験に臨む心構えや実用的なアドバイスをしていただき,生徒は真剣に聞き入っていました。

1694874860987.jpg

次に学年主任の関根昂之先生からのお話でした。熱い言葉に生徒は感激している様子でした。

1694874861087.jpg

最後に就職指導部長の松井友介先生が受験上の注意事項や受験に向けたコンディションの整え方を話しました。

1694874861277.jpg

受験する生徒は夏休みも登校して準備をしてきました。今は毎日放課後に残って,多くの先生方にサポートしてもらい面接練習や筆記試験の対策などを行っています。試験で全力を発揮し,よい結果となることを願っています。

1694874861036.jpg

1694874860348.jpg

3学年就職ガイダンス【就職指導部】

2023年08月24日

8月24日(木)、3学年の就職希望者を対象に厚生労働省が新規学卒者の就職支援の一環として開催している就職ガイダンスを本校で行いました。講師は厚生労働省から委託された3名の方々に来ていただきました。

20230824_093419.JPG

経験豊富な講師の方々により,社会で求められているコミュニケーション力を高める手法や,仕事に対する理解,自己PRの作り方から模擬面接指導まで多岐にわたる内容を1日かけて行っていただきました。実演を行うことも多く,生徒は飽きることなく主体的に取り組んでいました。

20230824_090350.JPG20230824_095413.JPG

20230824_115516.JPG20230824_131236.JPG

20230824_131410.JPG20230824_131509.JPG

今年も本校は各企業から多くの求人票をいただいています。いただいたチャンスをものにするためにも、しっかりと自らを高めて厳しい戦いを乗り越えてほしいと思います。今日のガイダンスに参加し,就職への意欲が高まったと思います。積極的な活動を期待したいと思います。

夏季オープンキャンパス開催!

2023年08月17日

8月8・9日に本校にて夏季オープンキャンパスが行われました。ここ数年、中学校で日にちを分けて2日間開催をしています。

また今回は台風の影響の中、多くの生徒・保護者が来校されました。ありがとうございました。

キャリアアスリートとしては例年通りで「授業体験・部活動体験」をしました。

「授業体験」では礼法と英語の授業を実施し、「部活動体験」は吹奏楽・ダンス・バスケ・サッカー・陸上・卓球・野球の種目を行いました。

どの体験活動も一生懸命取り組んでくれて、特に部活動体験は暑い中でも笑顔も見られ、良い体験活動になったと思います。

IMG_5503.JPGIMG_5762.JPGIMG_5692.JPGIMG_5447.JPGIMG_5427.JPGIMG_5406.JPGIMG_5459.JPG

※野球は横野グラウンドの方で実施のため写真はありません。

 

今回のオープンキャンパスを通して早鞆高校を知ってもらい、キャリアアスリートだけでなく、多くの科・コースがありますので、今後の進路選択の一つとして早鞆高校を考えていただけたらと思います。

また秋季オープンキャンパスが10月14日(土)開催予定です。

今回参加ができなかった方はぜひお越しください。

電気自動車等の整備事業に係る特別教育

2023年07月24日

7月21日(金)に自動車工学科の3年生に向けて電気自動車等の整備事業に係る特別教育の講習会が

朝8時30分~17時までと1日かけて行われました。主催は専門学校北九州自動車大学校さんに

来ていただき、朝から15時まで電気自動車についての取り扱い方などの座学、16時からは実際に

電気自動車の中を見て実技を行っていきました。講習の最後に座学のテストを行い結果全員合格

することができました。電気自動車が主流になってくる将来に向けてこの資格を無事取得する

ことが出来てよかったです。

IMG_3387[1].JPGIMG_3394[1].JPG

IMG_3392[1].JPG