MENU

職員室

北海道修学旅行4日目・5日目

2023年02月20日

飛行機の到着が遅れ、19時45分に学校に到着しました。

保護者の皆様にはご心配をおかけいたしました。


参加者134名全員が帰校でき一安心です。

 

さて、4日目はルスツリゾートから札幌に移動をし、

班に分かれ、自主研修を行いました。

20230219_115454.jpg

食を中心に行動したり、観光地を巡ったり、ショッピングをしたり、

各班が知らない土地で時間を見ながら準備してきた計画を実行した様子でした。

20230219_180602.jpg

さて、この修学旅行はどうだったでしょうか?

面白かった、楽しかった・不満があったなどなど、

思うことはいろいろあると思います。

ですが、

20230220_080913.jpg

20230220_080836.jpg

「相手を考えた行動」も身に着いたのではないでしょうか?

20230220_084349.jpg

どの食事テーブルも、部屋も

私たちのために用意してくれた人のことを考えた行動が表れています。

「これをしなさい」⇒「こうするといい」を仲間と協力して取り組めている証拠です。

 

この修学旅行で【気づくことができたこと】を

今後の自分のストーリーに生かしてくれることを願います。

 

保護者の皆様、多方面からのご協力、ありがとうございました。

 

~北海道修学旅行団 引率教員一同より~

北海道修学旅行3日目

2023年02月18日

北海道修学旅行3日目(スキー研修2日目)でした。

20230218_095813.jpg

本日はリフトを使用し、雪景色を見ながらスキーをすることができました。

1日でここまで上達するものだと感心させられます。

 

大自然で体を動かすことで学ぶことは本当に色々あると、

生徒たちの「滑り」や「転んでも」また「立ち上がる」、「笑顔」や「歯を食いしばる姿」を見ながら

我々教員も改めて考えさせられる研修となりました。

また、仲間を助ける協力性や仲間のために動く協調性も同時に身についてきていることも3日目で感じております。

 

生徒はスキーだけでなく、この修学旅行で多くのものを感じていると嬉しく思います。

 

今感じている充実感を将来に生かしてくださいね。

 

明日は札幌へ移動し、自主研修となります。

各班で事前に計画を立て、自分たちでより良い修学旅行にしようする気持ちが見て感じます。

 

安全に楽しんでもらえることを願います。

 

~~今日の一コマ~~

本日の夕食は「カニ」「いくら・海鮮」「ステーキ」などのバイキングでした。

カニって意外と会話がないんです。。。。

20230218_175829.jpg

北海道修学旅行2日目

2023年02月17日

北海道修学旅行2日目(スキー研修1日目)が終了しました。

 

朝食時には、緊張と楽しみが入り交ざった表情をしている生徒が多かったのが

とても印象的でした。

 

スキー教室の開校式後は

明日の夕方までインストラクターの指導の下、

スキー班に分かれて活動をします。

 

昼食時には初めての雪との戦いで

少し元気がなかったですが、


午後のレッスン終了後には笑顔の生徒が多く、

我々教員に初スキーの様子を

笑顔で伝えてくれるようになっており、

少し安心しています。

 

明日からはリフトに乗り、

たっぷりと滑る予定です。

 

写真や動画は適時撮影していますので、

何かのタイミングで生徒に配信予定です。

 

~今日の一コマ~

怪我で今回スキーができない生徒がゲレンデに作成した巨大雪だるまです。

(推定身長160cm)

午後には雪だるま前で写真撮影をする一般の方が多く、

ほっこりする場面もありました。

 

20230217_153510.jpg

北海道修学旅行1日目

2023年02月16日

本日16日(木)より、20日(月)まで

2学年G(進学グローアップコース)・A(キャリアアスリートコース)・B(ビューティーコース)・J(自動車工学科)の134名で

北海道修学旅行を実施しています。

出発が朝7時と早い時間でしたが、無事予定通りの1日目を終えることができました。

朝の暗いうちから集合・・・修学旅行を感じます。

 

飛行機・雪と初めての経験をしています。

初めての体験に生き生きした表情・・・修学旅行を感じます。

 

生徒は元気いっぱい活動してくれています!


北海道修学旅行は3年ぶりの実施です。3年前とは色々と心配事が増えておりますが充実した修学旅行になるよう、

頑張ります。

 

 

 

写真はと洞爺湖とその反対側で撮れた少し神秘的な1枚です。

1676557724821.jpg

1676557045231.jpg

 

明日・明後日はスキー研修となります。

 

貴重な体験になるといいなぁ

卒業式の季節です【総務部】

2023年02月13日

こんにちは。

総務部の村上です。

早いもので2月も中旬に入り、卒業式を迎える時

期になりました。今年卒業する3年生は入学式が

新型コロナウイルス感染症対策で体育館ではなく

各教室、放送で行われました。遠方の寮生は参加

出来ず、分散登校から学校生活がスタートし、

集団宿泊修学旅行など大きな行事もなく、非常に

辛い我慢ばかりをお願いする学年になりました。

このような経験がない私は何をすればよいのか、

何ができるのか・・・悩むことが続きました。

そんなコロナウイルスもようやく終息の目処が

立ち始めたのは良い知らせです。

高校生活最終日となる卒業式までいろいろとお願

いすることばかりですが、できる限りの準備を一

生懸命させてもらいます。

3月1日(水)笑顔で卒業式を迎えましょう。

衛生看護科3年生 

明日の准看護師試験頑張ってください!