第2弾です!!
2021年01月26日
本物を学ぶ!
~パティシエ 大日田先生をお招きして~
待ちに待ってました
9月以来の御来校で、生徒たちも本当にこの日を楽しみにしてました。
今回のメニューは一緒ですが、体験する生徒がそれぞれ入れ替わったので、また新しい雰囲気ですることができました。
また、先生は講習のたびに、材料を吟味し、分量も微妙に変えたりして、1回1回の体験を本当に新鮮なものとして提供してくださるのです。素晴らしいですね
メニューは、アーモンドプードル入りのパウンドケーキとシュークリーム。
パウンドケーキで大事なことは、バターを湯せんにかけながらハンドミキサーで混ぜていくところです。空気をしっかり入れながら、つやが出るまで混ぜること。
それと、もう一つ。粉を混ぜるときは、なんと「手」で混ぜるのです
実は人間の手は、どんな器具よりも優れており、特に体温を利用できるところがポイントだそうです。
また混ぜやすくするためには、指を引っ付けること。パーの手では混ぜにくいということも勉強になりました。
う~ん!!お菓子作りは本当に深い
シュークリームは、やはり卵を入れて混ぜるところですね。
でもでも先生の方法は、本当にわかりやすく、しかもふっくらふくらんだシューが出来上がるところに本当に驚きと喜びがあります。
かわいい2年生から、私もいただき、満足なアフタヌーンティーの時を過ごすことができました
大日田先生にも、挑戦してくれた2年生のみんなにも感謝
「来年度もお願いします」とお伝えしたら、「こちらこそ、楽しみにしています」というご返事をいただきました
みんな、よかったねぇーたのしみ~たのしみ~