MENU

普通科 キャリア・アスリートコース

体育演習にて普通救命講習会を開催しました。

2023年11月24日

10月10日(火)にキャリアアスリートコースの体育演習B選択者の生徒は

普通救命講習を受講しました。

今回、本校の養護教員の2名が講習を開催できる資格を取得したこともあり、

消防署からも2名お招きし、実施させていただきことができました。

 

もしもの時の応急処置を安全に的確に行うことができるよう。

また、何もしないことよりも行動をすることで救える命があることも学びながら、

救急救命やAEDの使用などを学びました。


20231010_134312.jpg

 

20231010_140555.jpg

20231010_141906.jpg

 

そして、11月24日(金)に受講した生徒には立派な「受講者証」が渡されました。

20231124_132905.jpg

競技力向上だけではない、誰かのためになるような力も身につけられるような取り組みを今後もしていきたいと思います。

 

体育演習B スポーツ栄養学・コンディション実習

2023年11月17日

11月17日(金)の5・6限に体育演習Bの授業で九州医療スポーツ専門学校の社先生、瀬戸口様をお迎えして、「スポーツ栄養学」「コンディション」について講習をしていただきました。

DSC04317.JPG

内容は普段の食事から始まり、トレーニングに必要な要素や考え方など、レジュメを使い、細かく説明していただきました。

その後、「コンディション」についての理論を学び、今後の競技力やパフォーマンス、自分の身体を見つめ直すきっかけになったと思います。

DSC04323.JPG

最後に質疑応答で、セルフケアのポイントを教えていただき、大変有意義な時間となりました。

DSC04324.JPG

今日学んだことを聞いただけにするのではなく、生かして今後の自分の可能性を上げるものにしてほしいと思います。

社先生、瀬戸口様ありがとうございました。

礼法授業「茶道体験」

2023年09月21日

9月に入り、キャリアアスリートコースの2年生は週1回の礼法の授業で「茶道」を体験しています。

早鞆高校2Fには作法室があり、そちらで授業を行います。

担当の教員だけでなく、「茶道」の時は外部の先生をお招きし、指導していただいています。

DSC04133.JPG

まず帛紗(ふくさ)さばきを全員で行い、隔週で出席番号の奇数・偶数でお茶を点てる日を分けています。

DSC04165.JPGDSC04142.JPGDSC04154.JPG

回数を重ねるごとに帛紗さばきやお茶の点て方を学び、いつもとは違う雰囲気の中で体験をしています。

「茶道」を体験することは今後もないかもしれませんが、日本の文化を触れ、知ってほしいと思います。

キャリアアスリートコースの礼法の授業はオープンキャンパスでも体験できますので、ぜひ体験しに来て下さい。

夏季オープンキャンパス開催!

2023年08月17日

8月8・9日に本校にて夏季オープンキャンパスが行われました。ここ数年、中学校で日にちを分けて2日間開催をしています。

また今回は台風の影響の中、多くの生徒・保護者が来校されました。ありがとうございました。

キャリアアスリートとしては例年通りで「授業体験・部活動体験」をしました。

「授業体験」では礼法と英語の授業を実施し、「部活動体験」は吹奏楽・ダンス・バスケ・サッカー・陸上・卓球・野球の種目を行いました。

どの体験活動も一生懸命取り組んでくれて、特に部活動体験は暑い中でも笑顔も見られ、良い体験活動になったと思います。

IMG_5503.JPGIMG_5762.JPGIMG_5692.JPGIMG_5447.JPGIMG_5427.JPGIMG_5406.JPGIMG_5459.JPG

※野球は横野グラウンドの方で実施のため写真はありません。

 

今回のオープンキャンパスを通して早鞆高校を知ってもらい、キャリアアスリートだけでなく、多くの科・コースがありますので、今後の進路選択の一つとして早鞆高校を考えていただけたらと思います。

また秋季オープンキャンパスが10月14日(土)開催予定です。

今回参加ができなかった方はぜひお越しください。

体育演習B テーピング実習

2023年06月13日

6月13日(火)5・6限に九州医療スポーツ専門学校の川上様にお越しいただき、体育演習Bの2・3年生を対象にテーピング実習が行われました。

テーマは「シンスプリント」や「偏平足」「内反捻挫」に対してのテーピングでした。

DSC04119.JPG

実演していただき、その後ペアになってお互いにテーピングをしていきました。

DSC04120.JPGDSC04122.JPGDSC04132.JPG

スポーツをすることにおいて怪我はつきものです。関わっていき、自分自身でケアや対応をする力を身につけてほしいと思います。

九州医療スポーツ専門学校様とはこのように定期的に講習をしていただいております。毎回の講習はとても丁寧で勉強になります。

また2学期も別のテーマでお願いをしています。ありがとうございました。