MENU

生活クリエイト科

新年度始まりました!

2022年04月12日

ようこそ生活クリエイト科

2022年4月。新しい年度の始まりです。生活クリエイト科は2年生21名、3年生26名に加えて、39人の1年生が仲間入り。総勢86名のクリエイト号の出発になりました。

120年の歴史を胸に、ひとりひとりがクリエイト科という科にプライドと自信をもって、創作することの喜びを感じながら過ごしてください。

また、隣にいる人、周りにいる人を大事にする気持ちを常に持ち、育てていってほしいと思っています。

先生たちもしっかりそんなみんなを応援していきたいと思います。よろしくお願いします。

早速ですが、本日から授業も始まり、実習中心のわが科としては1日目とはいえ、実習に取り組んでいます。

少しですが、ご紹介 3年生による「デコレーションちらし寿司」。

P1100631.JPGP1100640.JPG

う~んheart  春ですね~blushyes

本日、終業式

2022年03月18日

2月飛び越え、3月の下旬 あっという間の学年最後!

ごめんなさい。本当に本当に飛び越えてしまった約2ヶ月間。ブログ開けてびっくり。本当に申し訳ありませんcrying

この2ヶ月の間に飛び立っていった3年生。1・2年生は学年末テストとその結果発表とそれぞれの学年にとってすごく重要な日々だったのに、なかなか紹介できずにすみませんcrying

そして今日は終業式。卒業式もそうでしたが、このような社会状況の中、なかなか開催するのは難しいところもありますが、多くの方々のご協力のもと、どちらも立派に素晴らしい式を行うことができて、心より感謝しています。ありがとうございましたheart

生活クリエイト科としては、まだまだ科のことをいろいろな形で表現し、発信していこうと思いながらやっていますが、力不足ですみませんcryingでもやっぱり、どの学年にも笑顔いっぱいで楽しくやっている顔laughがたくさん見られたことは先生にとって、すごく励みであり感謝です。

来年、また新しい1年生が入学を今か今かと待ってくれています。生活クリエイト科、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

最後に、少したまった写真集の中からいくつか添付しておきます。みんなの笑顔、最高yesyesyes

P1100482.JPGP1100489.JPG

2年生  今年も鮟鱇をさばきましたよyesチャレンジチャレンジ!!!

P1100574.JPGP1100570.JPG

1年生 ハーフパンツ 仮縫いと試着しましたheart スカートの次はパンツだぁlaugh

P1100600.JPGP1100599.JPGP1100619.JPGP1100621.JPG

2C 自由製作~ 作ってみたかったものを形にしましたね。素晴らしい出来yesyes しっかり2年生の締めが出来ましたよlaugh お疲れ様angelheart

4月にまた会いましょうangel

あとわずか………

2022年01月21日

 

本日 3年生卒業考査 終了~‼

 

3年生のみなさん、とうとうこの日が来ましたね。最後のテストいかがでしたか?お疲れさまblush今はただ、終わったという思いだけで過ごしていると思いますが、何年間後、高校生活を振り返った時にきっといい思い出となっていると思いますよyes1・2年生のみなさんも3年間はあっという間です。とくに、この1月から3月までは、1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と昔から言われているように、あっという間に時は過ぎで行くので、毎日のいろいろなことを逃さず、今日よりも明日をさらに楽しみにできるような毎日を創っていってくださいね。

さてさて本日、2年生クリエイトは「ものづくり講習会」に参加し、ナントナント、むずかしい「マカロン」に挑戦しました。

すごいんです!大成功!!見てくださいyes

P1100510.JPG

感激です!こんな素敵なマカロンが出来上がりましたblushyesパティシエの大日田先生、本当にありがとうございました。

2年生のみんなも、本当に楽しそうに作っていて、よくやりましたねangel 残ったガナッシュは生チョコに!

自分へのごほうびにしてください。

P1100499.JPGP1100503.JPGP1100511.JPGP1100495.JPGP1100517.JPG

いい笑顔をありがとうheart

2022年 寅年

2022年01月12日

 

あけましておめでとうございます

新しい年を迎え、お正月はいかがでしたか?確かに今の社会状況からみて、あまり喜んでばかりはいられないかもしれませんが、やはり新しい年を迎えられるというのは気持ちもしまっていいものですよね。中には親戚の方との再会もあった人もいると思うし、お年玉で心もほかほかしたひともいると思います。

いろいろな年の始まりがあってのいよいよ学年最後の3学期の始まりです。我が校はいろいろな行事が3学期もありますし、新しい変異株のコロナの状況もまた厳しくなっています。残り少ない時間をなかなか思うように会えなかったりすることもあると思いますが、学年の集大成と思って、学校生活で今しかできないことをのがさないようにやっていきましょう。みんなで!!!

ところでおせち料理は手作り?それとも既製品でしたか?

遅くなりましましたが、昨年の暮れ、3年生の作ったおせち実習の一コマを今年の始まりとして送ります。

今年もよろしくお願いいたします。

P1100393.JPGP1100364.JPGP1100379.JPGP1100361.JPGP1100371.JPG

創設以来の歴史

2021年12月16日

2021年 12月15日針供養 

 

このような社会状況ではありますが、ソーシャルディスタンスをしっかり考え、創設以来ずっと続いている針供養を今年も開催させていただきました。

「針供養」 伝統を感じながら、日頃自分たちとともに生活している実習での道具たちを再認識し、それらに感謝する日です。

特に実習で折れたり曲がってしまった針を柔らかい豆腐に刺すなかで、供養とともに道具のおかげで自分の技術が上がっていることをしっかり感じてほしいと思って開催しています。その気持ちをしっかり生徒たちも感じ取ってくれているようないい空気の中、無事に針塚まで納めることができました。

IMG_8362.JPGIMG_8373.JPGIMG_8369.JPGIMG_8394.JPGIMG_8382.JPGIMG_8409.JPGIMG_8425.JPGIMG_8419.JPGIMG_8531.JPGIMG_8544.JPG

また、LIVEで観ることができなかった1・2年生のために、3年生によるミニミニファッションショーもすることができ、本当にいい供養の日となりました。

IMG_8476.JPGIMG_8481.JPGIMG_8515.JPG

終了後は、3年生手作りのぜんざいをクリエイト科の全学年でいただくとともに、先生方にも賞味していただき、本当に生活クリエイト科としての伝統を感じ合えました。

IMG_8564.JPG

みなさん!いい1日をありがとうheart